沖縄県産企業
長年住んでいる沖縄だが、今でもビックリするような発見が絶えない。
写真を通して沖縄を再認識している
目で見て気づかなかったことが、レンズを通して写した写真から見付かることがある。連続した時間の流れを、ほんの一時、切り抜いただけのその一枚に、これまで築き上げてきた歴史が凝縮されることがる。

さくもとを運営する佐久本工機は、もともとは那覇市安里の一軒の金物屋だったそうな。それから何十年という月日を経て株式会社佐久本工機へと成長したそうな。
沖縄県内に複数あるホームセンターの中でも、さくもとは自分にとってちょっと特別な存在なんですよね。というのも、輸入物・外国産のバス用品を購入する場合はビッグワン(Big1)か、さくもと、という選択肢なんです。
沖縄県内の方ならこのマスコットキャラクターを見ればCMのメロディが流れだす!?
はい、ホーォムセンターァマァツゥモトォ♪県内ではお馴染みの日曜大工用品屋さん!
ライオンくんの名前は未だに知らないのだけれど、タイガーコートと被るんだよなぁ・・・。
多分、夫婦?家族?帽子を被っているのが奥さん、もう一方が旦那さんという設定!?
メイクマンに行くか、カインズホームへ行くか、チラシを見て決めることもあります。
または外国産のバス用品を購入する場合はさくもとへ行くように、自分はしています(笑)
沖縄のディスカウントショップ、ビッグワン(Big1)!沖縄版東急ハンズ!?毎日安売り、年中SALE開催!あれがない!は沖縄ではビッグ・ワンに行け!?
沖縄県民はご存知のビッグワンの看板娘リッカママ。CM・チラシあらゆる場所に出没。趣味はコスプレで特徴は汗かき。年齢は不詳。
アメリカ生まれ沖縄育ちファーストフードレストラン「A&W」
Where The Food's As Good As The Root Beer!
A&WのマスコットキャラROOT BEAR(熊)君
差し入れで頂いた超うまいエンダーのホットドッグ!
アメリカ生まれ沖縄育ちの企業!?
土地柄、アメリカ(米国)に影響を受けたり、関連する企業が多い沖縄。企業ロゴにも特徴があって、服飾店とのコラボレーション企画でTシャツの印刷に使用されて販売されていたり、そこはまさに沖縄の良いところは混ぜて取り入れるチャンプルー文化やっさぁやぁ!
沖縄人(ウチナンチュ)にはお馴染みの海邦銀行(かいほうぎんこう)
沖縄の空、海のように青い看板[OKINAWA KAIHO]
地元の人は通称「おきぎん」と呼ぶ沖縄銀行の赤い看板
ウチナンチュは通称「りゅうぎん」と呼ぶ琉球銀行の赤い看板
通称「おきでん」と呼ぶ沖縄県の電力会社のビル外観
沖電敷地内の広場に建つ赤い縦長のオブジェ
沖縄電力ビルを正面から見上げ捉えたベストショット一枚
明治橋から撮影した沖縄電力ビル外観とモノレール線路
旧那覇市営奥武山野球場のドーム外観
沖縄セルラースタジアム那覇のドーム球場
AUシカのロゴが入ったセルラースタジアムのロゴ
野球児が集う那覇市の旧奥武山球場セルラースタジアム
那覇軍港から撮影した沖縄セルラースタジアム那覇球場
沖縄県のファーストフードJEF(ジェフ)の看板
アメリカ色が反映されたエンダー[A&W]店舗外観
沖縄で老舗・人気のファーストフード店エンダーことA&W
A&Wのマスコットキャラルートベア君のウェルカムステッカー
24時間営業の沖縄のスーパーマーケットUNION(ユニオン)
早朝のUNION(ユニオン)の店舗看板
街灯が光る夜の沖縄セルラースタジアム那覇
ネオンが光る沖縄セルラースタジアム那覇のロゴ名称
明かりが灯る夜のエンダー(A&W)の看板
辺りが暗くなった夜のA&Wの店舗入り口
特徴のある炭酸飲料A&Wレストラン
A&Wレストランのドライブスルー誘導案内電飾板
テレビCMのフレーズ「今、あいています!ユニオンですから」が有名
コンビニエンスストア「ココスタオ」の夜の店舗外観
沖縄のディスカウントショップ「ビッグワン」
戦後の沖縄企業の本土進出!?
太平洋戦争の地上戦で荒廃と化した沖縄で、戦後復興と共に成長してきた沖縄企業。本土進出は企業よりも芸能が先を行くが、今後は亜熱帯特有の地の利を活かしてぜひ躍進して欲しい。
闇夜に光るファーストフードJEFジェフの看板
夜撮影したハンバーガーチェーンJEFの店舗外観
有名なジェフのドライブイン形式の広い駐車場
沖縄の24時間営業のスーパーマーケット丸大
波の上ビーチ隣の旭ヶ岡公園の様子
早朝の朝日に照らされる波の上ビーチと波上宮
波の上ビーチの砂とラジオ体操する人たち
ビーチ内の津波警報発令時の避難誘導案内板
波の上ビーチの売店「なみのうえ商店」
波の上ビーチのレンタル商品料金一覧表
波の上ビーチの遊泳期間・遊泳時間の案内
波の上ビーチの方角ごとの案内誘導マップ
若狭海浜公園(駐車場)の入り口の石碑
波の上臨港道路から撮影した波の上ビーチ
波の上臨港道路から撮影した波の上ビーチ